2013年12月に豊橋市花田町に開院しました花田いしかわクリニック(内科・消化器内科・外科・リハビリテーション科・ジオン注射/ALTA療法)公式ホームページへようこそ!

診療内容一覧

診療内容一覧

当院の診療科目
内科

風邪・インフルエンザなどの感染症や、糖尿病・高血圧など生活習慣病のフォローアップ、花粉症治療など幅広く内科一般の診療をおこなっています。

こんな時はご相談ください

急な発熱、咳、のどの痛みなどのかぜ症状
頭痛、めまい、ふらつき、動悸、息切れ、むくみなどの症状
長引く咳、ぜん息様症状
花粉症、じんましんなどのアレルギー症状
高血圧、高脂血症、糖尿病、高尿酸血症などの生活習慣病
禁煙治療
各種予防接種
消化器内科

お腹の調子が悪い、食欲がないなど消化器症状を診療しています。急性胃腸炎などの一過性の病気を始め、慢性胃炎・胃潰瘍・肝胆膵疾患などの精査、治療をおこなっています。
大腸の精密検査は当院ではバリウム検査でおこなっています。

こんな時はご相談ください

腹痛、食欲不振、下痢などのお腹の症状
食道、胃、十二指腸の検査 鼻から入れる胃カメラ
ピロリ菌の感染診断、治療
胆嚢、膵臓、肝臓の検査
健診で肝機能異常があった方に腹部エコーなどの精密検査
外科

外傷治療、やけどの処置、皮膚腫瘍切除・陥入爪などの日帰り小手術、乳腺・甲状腺のしこりの精密検査、内痔核の硬化療法などをおこなっています。

こんな時はご相談ください

切り傷、刺し傷、擦り傷、やけどなどの外傷治療
皮膚のできもの、陥入爪などの小手術
ワイヤーを使った巻き爪の矯正治療
乳房の症状がある方に乳腺のエコー検査
くびのしこりが気になる方に甲状腺などのエコー検査
痔の診断、治療 切らずに治す痔の治療
リハビリテーション科

慢性の痛みは生活の質を落とすやっかいな症状です。治療機器を使用して痛みをやわらげる治療をおこなっています。

こんな時はご相談ください

肩こり、腰痛、膝など慢性の痛みに低周波治療、ウオーターベッドマッサージなど
足のむくみ、リンパ浮腫などにエアーマッサージ
当院の専門外来・健康診断
切らずに治す痔の治療 ジオン注射治療(ALTA療法)

いぼ痔を切らずに注射で治す治療です。入院の必要もなく、少ない負担で効果の高い方法です。

各種予防接種

ワクチンで防げる病気があります。公費で実施する定期予防接種のほか、任意予防接種も各種行っています。
ご希望の方はお問い合わせください。

ピロリ菌の検査・治療

胃や十二指腸の病気の原因となるピロリ菌。
お薬で除菌治療が可能です。苦痛の少ない経鼻内視鏡でピロリ菌を検査しましょう。

花粉症アレルギー外来

毎年その季節が来ると悩まされる方、症状に合わせて内服、点鼻薬などをお出しします。スギ花粉症の方にはアレルゲン舌下免疫療法を行うことができます。

陥入爪・巻き爪の治療

当院では3TO(VHO)法で行っています。爪の両脇を持ち上げて食い込みを軽減する方法で、痛みもなく優れた治療法ですが、保険適応外で自費治療になります。

乳腺外来

日本人の乳がんは増えています。しこりなどの症状に気づいたら検査を受けましょう。
豊橋市の乳がん検診も行っています。

禁煙外来

やめたいと思うのにやめられない。そんな方には成功率の高い飲み薬で禁煙を補助します。

スキンケア

医療機関でのみ購入できるクリニック限定のスキンケア製品を取り扱っています。

健康診断・診断書作成

各種健康診断、診断書作成に対応しています。ご希望の方はお問い合わせください。

施設基準および加算に関するご案内
機能強化加算

当院は「かかりつけ医」として次のような取組みを行っています。

  • 健康診断の結果に関する相談等、健康管理に関するご相談に応じます。必要に応じ、専門の医師・医療機関をご紹介します。
  • 介護・保健・福祉サービスの利用に関するご相談に応じます。当院は在宅療養支援診療所の届出を行っています。
  • 夜間、休日の問い合わせへの対応を行っています。

※厚生労働省や都道府県のホームページにある「医療機能情報提供制度」のページで、かかりつけ医機能を有する医療機関等の地域の医療機関が検索できます。
あいち医療情報ネット

医療情報取得加算

当院では、国の施策により、医療DXの推進のためオンライン資格確認を導入しております。今後はマイナンバーカード利用の拡大にともない、医療機関同士の連携による適切な診療や、薬剤の重複防止・相互作用の確認等を推進することで、より安全で質の高い医療を提供できるよう努めてまいります。

  • 間診票への記入について
    マイナンバーカードによる保険証利用により、診療情報を医療機関同士で連携できるよう、情報取得に同意をお願いさせていただいております。
  • 診療情報を取得・活用する効果について
    薬剤情報を取得することにより、同じ効果の薬剤を重複して処方しないよう防止することが可能になります。また、投薬内容から患者さまの病態を適切に把握することができ、必要に応じて健康診断情報等も確認することによつて、適切な医療に活用いたします。

取り組みにつきまして詳細を知りたい方は、受付にお問い合わせください。

生活習慣病管理料

当院では患者さまの状態に応じ、以下のいずれの対応も可能です。

  • 28日以上の長期処方を行うこと
  • リフィル処方せんを発行すること

※なお、長期処方やリフィル処方せんの交付が対応可能かは病状に応じて担当医が判断いたします。

一般名処方加算

当院では、薬剤の一般名を記載する処方箋を交付することがあります。
一般名処方とは、医師が患者さまに必要な薬剤を、「商品名」ではなく「成分名」で表記した処方箋のことです。

一般名処方は、同じ成分であれば薬価が低い薬剤を調剤することが可能となるため、医療費の軽減につながります。また、―般名処方により、同じ成分であれば、同じ効果が期待できるため、供給が不安定な医薬品を調剤する患者さまの安全性が確保されます。

ただし、一般名処方は、医療用医薬品として承認された商品名と異なる名称が処方箋に表示されるため、患者さまが混乱することがあります。そのため、当院では、薬剤の供給状況等を踏まえつつ、一般名処方の趣旨を患者さまに十分に説明することを心がけておりますが、ご不明な点はお気軽に医師にお問い合わせください。

時間外対応加算

当院では、平日午後6痔以降に来院・受付、土曜日の12時以降に来院・受付された患者さまのご負担金が上がることがございます。
何卒ご理解いただけますようよろしくお願いいたします。
なお、ご不明な点がございましたら、受付までお尋ねください。

院外処方

当院では、院外処方せんを発行しております。処方せん受付や保険薬局の表示がある薬局に処方せんをお持ちください。

所在地

〒441-8019
愛知県豊橋市花田町字小松66-6

google mapを見る

診療時間

休診日

木曜午後、土曜午後、日曜、祝日

診療科目

内科、消化器内科、外科、
リハビリテーション科

お問い合わせ

0532-32-2166


pagetop

院長 石川 玲

google mapを見る

〒441-8019
愛知県豊橋市花田町字小松66-6
TEL 0532-32-2166

診療科目 休診日
内科、消化器内科、外科、
リハビリテーション科
木曜午後、土曜午後、日曜、祝日